札幌 歯科・審美歯科

#

Q.1 入れ歯があわないのですが、最近話題になっているインプラントは入れることができますか?

A.1 インプラント治療は歯が抜けてしまったあごの骨に歯の根の代わりに金属製の人工歯根を植え込み、 その上に歯のかぶせ物を作って咬めるようにする治療法です。

インプラント治療に適しているかどうかは、 患者様のあごの骨の量や質、咬みあわせの状態、お口の中の健康状態や全身的な健康状態などを診査した上で診断します。

診査の結果、このようなことに問題なければインプラント治療の適応になります。

Q.2 入れ歯のばねが口もとから見えてしまうのが気になります。
バネのない入れ歯を作ることはできますか?

A.2 健康保険適応の部分入れ歯では金属のばね(クラスプ)を使うことになりますが、自費診療では、ばねがなくて素材も弾力性のある入れ歯を作ることができます。
残っている歯の状態などによって製作可能かどうかを判断します。

Q.3 金属のかぶせものや歯の変色が気になって人前であまり笑うことができません。
白いかぶせものに替えたり、歯の色を白くすることはできますか?

A.3 健康保険適応の奥歯のかぶせものは金属のために、審美的に気にされる方もいるかと思います。自費診療の範囲では白いかぶせものにはいくつかのバリエーションがあります。
前歯には審美性の高いもの、奥歯には審美性と耐久性を兼ね備えているものを提案しております。
また歯の変色は汚れや染みなどの着色によるもの、むし歯によるもの、 歯が成長する時期の薬剤等の外的要因によるものなどがあります。
何が原因かを診断して、原因に応じた治療をおこないます。

Q.4 口を開け閉めするときにあごがひっかかる感じがしてカクカク音がします。
時々痛みがでてあまり開けられないこともあります。あごの病気ですか?

A.4 お口を開け閉めするときに音がする方はよくいらっしゃいます。
音だけする場合は治療の対象にはなりませんが、開け閉めの際にあごが痛い場合や口が開けにくい場合は顎関節症が疑われ治療の対象になります。
あごのまわりの触診やレントゲン検査などで診断をおこない、マウスピースによる治療法や理学療法をおこなうことが多いです。

Q.5以前とくらべて歯がぐらぐらしてきているような気がします。
また口臭が気になるようになりました。何が原因でしょうか?

A.5 歯がぐらぐらするのは、歯を支えている骨(歯槽骨)が歯の周りの炎症(歯周病)によって吸収されてしまうことや虫歯などによる歯の破折などが原因として考えられます。
このような場合は炎症による膿のための口臭が出現することもあります。
その他の原因の可能性もありますので、口の中全体を診査する必要があります。

Q.6ときどき奥歯のさらに奥の歯ぐきが腫れて痛みがでることがあります。
しばらくすると治まるのですが、何ヶ月かごとに同じ症状があります。
親知らずが少し見えてきているのですが、関係ありますか?

A.6 親知らずが中途半端にはえてしまい清掃不良のためにその周りの歯ぐきを腫らせてしまうことがあります。
腫れは軽度のものであれば自然に治まることもありますが、痛みがかなり強いものや繰り返し症状がでるものもあります。
そのような場合は炎症をしっかり抑えてから抜歯したほうがよいでしょう。
親知らずのはえ方や深さなどによっては歯科口腔外科での手術を勧める場合もあります。

Q.7以前から歯周病の治療を受けたほうがいいと言われていますが、何回くらいの治療になりますか?

A.7 歯周病は歯の周りの炎症によって歯を支えている骨(歯槽骨)が吸収されていく病気です。
慢性疾患であり、何も対策をしていないとほとんど自覚症状がないまま静かに進行していきやすいです。まずは現状を診査した後、歯石取りや超音波洗浄などの処置をおこないます。
治療回数は歯周病の部位数や程度によって変わります。また年に1、2回は定期診査をおこなってチェックをしていく必要があります。